私たちの目指すもの

栃木県は生乳生産量本州一を誇り、全国有数の肉牛飼養頭数を抱える畜産県です。本州の酪農畜産を支える栃木県の県央に位置する高根沢町において、寺内動物病院は長年家畜の診療に従事してまいりました。

農家の高齢化と同様に、産業動物獣医師の不足と高齢化も問題視されて久しく、栃木県においても例外ではありません。当院は多くの牧場へきめ細かい獣医療サービスを提供すべく 2022 年に株式会社となりました。栃木県の生産者が安心して営農を続けられるよう、地域に育てていただいた感謝と地域産業を支える技術者としての誇りを胸に、寺内動物病院はこれからも農家と牛とともに歩んでまいります。

理念

高い技術および知識に基づく獣医療サービスを通して、農家を豊かに、牛をその向こうにいる消費者に幸福を届ける。

農家の利益を守り、牧場が動物をより健康で福祉的に飼育することと、
消費者へ安心安全で美味しい畜産物が安定的に届けられることのサポートが、私たちの使命です。

家畜の病気を治すだけでなく、同じ病気が繰り返されないよう共に考え、
予防や生産性向上のために農家に寄り添った提案を行います。

私たちが提供する獣医療サービスの専門性に大きな誇りをもち、つねに最良の選択ができるよう日々努力と研鑽を怠りません。
また従来の方法を尊重しつつ、農家の抱える問題により良い解決方法を見出すための創造力、創意工夫も大切な要素です。

地域において求められるサービスを提供し、農家が持続可能であるためのインフラとなる。

診療、繁殖管理、AI・ET、受精卵生産、経営相談、情報発信を通して農家の持続可能な経営に伴走します。

農家が少なくなってしまい獣医師が往診しにくくなってしまった地域にも獣医療サービスを届けられるよう、
当院内だけでなく関係者とのチームワークで生産者を支えます。

顧客と自社のみならず業界や地域社会の共栄を目指して、多角的な事業に取り組んでまいります。

私たちが大切にするのは人と信用である。

私たちの行動は農家の生活や動物の命、消費者の健康に関わることが多く、高い倫理観と判断力が求められます。
一度失った信用は回復が非常に困難です。すべての関係者に対して人を大切にした豊かな関係を築き、信用に基づいた安心を提供します。

信頼される地域企業として法律、規範を遵守し、道徳的な行動を徹底します。

代表メッセージ

農家に安心と豊かさを届ける、地域畜産のインフラとして

寺内動物病院は、牛の診療を通じて、農家の皆さまに安心と豊かさを届けることを使命とする、地域に根ざした家畜診療所です。

拠点とする栃木県は、関東圏という地理的利点も持つ、力強い畜産エリアです。乳牛・肉牛の飼養頭数はいずれも国内有数であり、多様な経営スタイルが混在するこの地域において、私たちは診療・繁殖・飼養管理まで一貫してサポートを行い、農家の皆さんと築いてきた信頼関係を何よりの財産としています。

牛の病気を治すだけではなく、「なぜその問題が起きたのか」「どうすれば防げるのか」を共に考え、日々の営農をより良くしていくことが、私たちの基本姿勢です。治療、予防、改善、そして未来の設計まで。農家の課題にともに向き合い、支える存在でありたいと考えています。

生産性の向上、経営の安定、心から頼れる相談相手——
そうした役割を、一つひとつ丁寧に果たしていくことが、私たちの目指す“安心”です。

私たちは、三代にわたり地域と共に歩んできた歴史を持ちながらも、若くフレッシュなチームで構成された診療所です。技術力を磨き続け、変化する畜産の現場とともに自らも進化し、地域にとって必要不可欠なインフラであり続けることを目指しています。

牛と人のどちらも大切にし、畜産の未来を見据え、これからも誠実に、そして力強く、歩みを進めてまいります。

フッター背景2